田舎labo駐車場にて、車で出店していただくスタイルの販売イベント
車で出店!第11回おぜんこまつり
日替わりでおぜんこ作家さん&コテント作家さんが集います。作っている人に会えるチャンスです!
開催日時 | 2025年04月19日(土)・20日(日) 各日10:00〜16:00 終了しました |
---|---|
会場 | 田舎labo (連絡先・アクセス) |
料金 | 入場無料 |
備考 |
|
出店者一覧
順不同・4月10日時点の情報です
びーずほっぷ (ビーズ刺しゅう小物)
ぱん☆d'argile (ミニチュアフード雑貨・デリバリーひよこ隊)
日なたの窓 (アクセサリー・雑貨)
丸岩商店 (キルト芯を使った雪ダルママスコット)
Atelier Grace✟ (ステンドグラス)
工房汽水 (漆工)
MH design (ウッドクラフト)
ぷちじょあ (パラコードアイテム)
alof (オリジナルキャラクターグッズ)
ひつじがりや (羊毛作品・羊グッズ)
焼き菓子工房シャノアール (焼き菓子)
【キッチンカー】 プチカフェ (ドリンク・フード)
びーずほっぷ (ビーズ刺しゅう小物)
ぱん☆d'argile (ミニチュアフード雑貨・デリバリーひよこ隊)
日なたの窓 (アクセサリー・雑貨)
工房汽水 (漆工)
MH design (ウッドクラフト)
焼き菓子工房シャノアール (焼き菓子)
RUNA SUN (ガラスビーズアクセサリー)
丸岩商店 (キルト芯を使った雪ダルママスコット)
【キッチンカー】 カレーだJ (カレー)
【キッチンカー】 プチカフェ (ドリンク・フード)
【屋内特別出店】 バックシュトゥーべ (菓子・錫細工)
出店者プロフィール
順不同・順次掲載しています
びーずほっぷ
ビーズ刺しゅうでひと針ひと針制作しています。
おぜんこまつり初出店なので、楽しみです!よろしくお願いします!
ぷちじょあ
パラコードを利用したDogitemを中心に製作と販売をしています。
「安心」*「安全」*「心地よさ」を大切に、私自身が納得行く物作りを心掛けています。
オーナーさまと、パートナーでお揃いのお品や、オリジナルサイズのリードなどオーダーも賜りますので、お気軽にお声がけ下さい。
ひつじがりや
羊たちと暮らしながら、彼らの毛を使って色々つくっています。
オリジナルの羊グッズも制作。羊の面白さ、羊の毛のあたたかさを感じてもらえたら嬉しいです。
工房汽水
花巻で漆を使ったものづくりをしています。
空や宇宙をモチーフにした作品を中心に漆器やアクセサリー、雑貨等を制作しています。
RUNA SUN
ホタルガラスの美しい輝きに、宮沢賢治の世界観を重ね、着想を得て制作したアクセサリーや、その他ピアス・イヤリングを制作してます。ホタルガラスには、暗闇で光る蓄光パーツが入っています。是非一度ご覧下さい。お待ちしております。
MH design
小さなものから大きなものまで、楽しい・おもしろい “Woodなhandmade品”を製作しています。
ぱん☆d'ergile
粘土でミニチュアサイズのパンやスイーツを作っています。
オリジナルキャラクターのデリバリーひよこ隊と一緒に、皆様をおまちしています!
シャノアール
「少し変わった美味しいもの」がコンセプトの焼き菓子屋です。
卸し販売とイベント出店がメインです。
Atelier Grece†
花巻市でステンドグラスの制作・教室をしています。
アクセサリートレイやフォトフレームなど、普段の生活の中でさり気なくお使い頂ける小物を用意しています。
alof
オリジナルキャラクター「カッパのとも釣り」「たぬちみときつぴっぴ」の手作りグッズを持っていきます。ほっこりして頂けたら嬉しいです!
丸岩商店
ほっこり出来るような雪ダルマを作っています。
ぜひお立ち寄り下さい。
日なたの窓
チューリップやミモザなどの春らしいアクセサリーや、岩手の名産品などをモチーフにした食べ物のキーホルダー、動物の置物やブローチなど、たくさんのアイテムと共に賑やかにお待ちしております!
プチカフェ
おかげさまで3年目のプチカフェ〜
春メニューはライスバーガーやナポリタン、カップチョコバナナ、チョコプリンなどに珈琲やドリンクメニューで皆さまのご来店をお待ちしております。
カレーだJ
スパイスを調合してカレーを作ってます。
カレーを楽しんでください!
バックシュトゥーべ
ヨーロッパの伝統の味を基にあくまでもオリジナリティーに拘ったお菓子を作っています。
南ドイツ工芸品のシブくて可愛い錫細工も販売します。
同時開催イベント
本物のRhodesピアノを自由に弾いていただける「ストリートエレピ」を開催します。どなたでも無料でご参加いただけます!
↓ 以前のおぜんこまつりの情報
| 第10回(2024年9月) | 第9回(2024年4月) | 第8回(2023年9月) | 第7回(2023年4月) |