藤沢野焼祭 様
商品開発 シルクスクリーン イラスト
藤沢野焼祭で販売される『縄文グッズ』制作を担当させて頂きました。
6月に開催したワークショップ「縄文グッズを考えよう!@一関市 藤沢市民センター」(一関市立藤沢図書館さま主催)には、藤沢町内外から19名様のご参加がありました。その方々から藤沢町の魅力を教えて頂き、今回新しく商品をつくらせて頂きました。
藤沢野焼祭に遊びに来たお客さま、特にお子さまに地元のことを楽しく知って頂けるアイテムを目指しました。
今回制作したアイテム
【ふんつぁ(岩手県一関市藤沢町)カプセル】
- 今治ブランドミニタオルハンカチ 遮光器土偶 赤・青
- 一関市藤沢町相ノ沢遺跡で出土した遮光器土偶をモチーフにしました。今治製のしっかりした肌触りの良い生地です。
- ふじさわふせん3種入りマッチ箱
- ふじさわ巾着・ふじさわミニ巾着
- 藤沢町十文字遺跡で出土した「岩偶」、相ノ沢遺跡の「遮光器土偶」がモチーフの3種類の巾着です。リサイクルコットン生地にプリントしました。ミニ巾着はカプセル自動販売機に入っています。大きい方の巾着は野焼祭会場で販売されます。
- 田舎バッチ 遮光器土偶 岩偶
- 石塑粘土の手づくりブローチです。ひとつひとつ表情が違います。
- ふじさわ特産品マスキングテープ
- ヘルメット、いちご、ピーマン、パン、たまごなどワークショップで教えて頂いた藤沢町の魅力が詰まったマスキングテープです。
【藤沢野焼祭会場 限定グッズ】
- 土器のつくり方手拭い
- 藤沢野焼祭は、粘土で作った公募作品を野焼きするイベントです。その粘土作品を作るときに便利な手順を、イラスト入りでプリントしました。ぬらした手拭いは、粘土の乾燥を防ぐのにも使えます。
- ふじさわ遮光器土偶軍手
- 野焼に欠かせない⁈軍手に相ノ沢遮光器土偶をプリントしました。Mサイズはピンク、Lサイズは茶色です。
- ふじさわステッカー「縄文」
- 藤沢町の2カ所の遺跡から出土した、土偶や土器などを描きました。出土した年代が分かるように工夫しました。
- ふじさわクリアファイル「縄文」
- ポストカードサイズの小さなクリアファイルです。紙を入れると、地層の上に土偶や岩偶が浮かび上がります。